
前回の第一弾が面白かったので、
今回の第二弾も観てしましました。
どんな開運ツアーの内容なんでしょうか??
きょうはガンバレルーヤと友近旅の第二弾は、新年度開運SPとして、
新生活の運気を上昇させる!都内開運ツアーです。
4月より新年度がスタートして気持ちを入れ替えて学校や職場に行かれる方が多いと思います。
ぜひとも運気を上げていきたいですね!
富士山が拝める絶景の開運神社!
『多摩川浅間神社』は
都内屈指!絶景の富士山が拝める開運スポットです。
創建は約800年前の鎌倉時代。
初代将軍の源頼朝の妻である北条政子が訪れた際に
鮮やかな富士山に感銘して、頼朝の無事を祈り観音像を建立したのが始まりといわれている。
そんな多摩川浅間神社から見る
富士山の雪化粧姿の見頃は4月!
意外にも4月は一年で最も多くの雪が積もっているそうです。
4月に訪れたいパワースポット!
富士山を信仰する神社のこと。
弥生時代に富士山の大噴火を鎮めた神様を祀ったのが始まりと言われています。
いまでは浅間神社は全国に1,300社以上もある由緒ある神社。
近くには、『多摩川台公園』があり、東横線屈指の桜の名所です。
多摩川に沿って750Ⅿ広がる公園に咲き誇るのは、およそ300本以上のソメイヨシノ。
アクセス
23区イチ標高が高い出世神社!
『愛宕神社』
4月に登れば運気上昇!?
創建は江戸幕府と同じ1603年。
徳川家康の命によって建立。
本殿までの階段は、傾斜が約40度もあり出世の石段として有名。
標高は自然の地形では東京23区で一番高い約26m。
例年4月は新社会人の参拝客が殺到しています。
こちらの階段は結構急こう配なんですよね!
開運グルメ
愛宕神社を訪れたら絶対に食べるべき開運グルメがあるという!
神社の境内にある「愛宕茶屋」。
階段を上ってきた疲れた身体を癒してくれる
あんみつ=660円
抹茶=550円
が大人気!
中でも新年度に食べたい!
ご利益満載の開運グルメが一番人気の『撤饌うどん』(てっせんうどん)880円。
お供え物の一部を食べて神様の力を授かれると言われている。
カツオだしのうどん。
具材はお供え物次第で内容が変わりますが、基本は
商売繁盛にご利益がある「油揚げ」
金運アップの「卵」
などを使っているそうです。
撤饌(てっせん)とは、神様に一度お上げして、それをお下げしてから頂くということ。
お供え物を下げるという意味です。
アクセス
邪気払い!
「居合道場 龍正館」
邪気も払える!?居合エクササイズ!が出来る。
会費=10,000円/ 月(道着は無料レンタル)
ここ数年、「鬼滅の刃」や「刀剣乱舞」の影響か
居合を始める女性が急増中!
居合をやることにより、
身体のバランスを崩さないようにインナーマッスルが付いてくるので、
全身の血流が良くなって眠りも良くなる。
邪気も払えて、気分もスッキリして運気上昇!
素早く刀を抜いて敵に切り付ける剣技のこと。
アクセス
〆っ!
多摩川浅間神社は以前に子供の遠足で行ったことがあります。
とても眺めが良いのと、公園がすごく広かったのが印象的でした。
愛宕神社も出世を願いに行きました。
その際に出世お守りを購入しました。
大切に持っています!
わたしは生まれてこのかた道場なるものへ行ったことがありません。
精神とインナーマッスルを鍛えるには良いですね。
最近、運動不足なので身体をつかってストレス発散になるかも!